抜けるような青空の下での農作業(というほどのものでもないですが)は、最高に気持ちが良い体験でした。
綿花の成長をこちらのブログに随時アップしてまいりますので、ご期待ください!!!
- [眞田岳彦プロデュース 『セタガヤーンプロジェクト』]
『セタガヤーン・プロジェクト』始動!!!
衣服造形家 眞田岳彦氏とともに「豊潤な心」をテーマに
世田谷でくらす人々のより良い生き方や家族の幸福について考察しながら
アートとデザインで表現していくフィールドプロジェクト。
『セタガヤーン・プロジェクト』
1年目の成果として2008年2月に『VOL.1 庭を編』と題して
世田谷区内のビル屋上で育てた綿花から紡ぎ出した綿を編み
衣服作品を制作・展示しました。
おかげ様でたくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました!!!
そこで今年度も引き続き眞田岳彦氏とともに昨年度の「庭を編」をベースにしながら 「棉の庭」 をテーマに
世田谷の生活から始まる“豊かなこころ”を皆様と育んでまいりたいと願っております。
本年度は地元農家の方にご協力いただき、世田谷区内の畑に5月6日に種蒔きをしてきました。





<お知らせ>
更に、2008年6月には、世田谷区在住の方に対して、綿栽培をする人(プランター)を
一般募集します。プランターとは、皆様の家の屋上やベランダなどで綿の苗を栽培し企画に参加される方を言います。(詳しい募集要項は、5月25日号世田谷区報に掲載されます。
是非ご応募ください。)