日曜のDIYといえば日曜大工、ということで、

SUNDAY MORNING WORKSHOPの第二弾はスツール作りに挑戦です!

都会の住宅事情では、思いっきり大工仕事をするのが難しいかもしれませんが

生活工房のワークショップルームならトンカチもノコギリも心おきなく使えます。

 

講師のデザイナー白鳥浩子さんから簡単なレクチャーを受けた後、

まずは材料の切り分けから始めます。 

すると、みなさん一心不乱に切る、切る、切る……

 

 

 

 

不慣れな方が多いかと思いきや、みなさんとても器用にカットしていき、

予定よりも早く、スイスイ進行していきます。

額に汗しながら、ひたすらノコギリを引く姿はとても印象的でした!

 

今回は自分の生活にあったサイズを考え、天板や脚の長さを決め、

スツールとしてだけでなく、サイズによってはサイドテーブルにも早変わり。

児童施設にお勤めの方の場合は、職場で子どもたちの作品を飾るために……なんて素敵な話も。

 

この日は材料の切り分けと、次回の組み立てに向けて紙のテンプレートを作り終了。

 

次週はいよいよ組み立てと色塗りです。

ひとりひとり異なるデザインのスツールが出来上がると思いますが、

果たしてどんなものができる上がるのか!?

完成編は次週ブログでご紹介します!