あいにくの寒空の下でしたが、23名の参加者たちは元気よく、ハイブリッドバギーの組立作業と完成したバギーの試乗を楽しみました!

午前中は、はじめに講師の舘内端さんから、前回までの復讐を兼ねて、プラグインハイブリッドバギーの構造と仕組みについてレクチャーを受けました。

その後、各チームが担当箇所に分かれて、バギーの組立作業のスタートです。

それぞれサスペンション、ブレーキ、タイヤなどを取り付けていきます。

これからの試乗に向けて、何一つ気を抜いて取り付けることはできません。なれない工具を片手にみんな真剣そのもの。

動作確認を行い、ついに完成!お昼御飯を挟んで、午後からは試乗会が始まりました。

大磯プリンスホテルの大きな駐車場に置かれた三角コーンをぐるりと一周するコースですが、これが意外と難しい!

遊園地にあるようなゴーカートよりも、なかなかのコツが必要なようでした。23名の参加者がコース一周したところで、みんなのリクエストに答えて、さらに一周ずつ追加で試走!みんな一回目よりコツをつかんだようで、とても上手な中学生が多かったです。

参加者のみんなが本当に車の免許をとるころには、環境への配慮が現在以上に広がっていると嬉しいですね。

みなさんお疲れ様でした!