パパとキッズが「家庭で」「地域で」もっと密にコミュニケートするには、どうしたらいいでしょう?ROCKをBGMにおやすみ前の絵本を読んだら、どんな時間が共有できるでしょうか?本とROCKは一見相反するようですが、誰もが心を揺さぶられるメッセージを放つという意味で、両者には共通点がありそうです。
本展では、読み聞かせに最適な絵本の紹介を軸にして、パパ世代にも耳懐かしいROCKの名盤をBGMに、読んだり聴いたりする時間を父子で共有してもらう提案を、ミュージックブース式にて行います。
この企画にご協力いただいた安藤哲也さん(NPO法人ファザーリングジャパン代表)は、海外メディア等で“企業に隷属するエコノミックアニマル”との汚名もある日本のパパ世代に“家庭や地域にしっかり居場所をつくってほしい”との思いから「子育てパパ力検定」を2008年に創設し、「父子家庭への生活支援」をテーマに活動するなど、社会に多くの話題・問題を投げかけています。ワーク・ライフ・バランスを推進するなかで、パパ世代の子育て参加は時代の要請でもあります。本展を通じて、親子で来場した方々がそれぞれに何かを感じとり、新しい親子の交わり方を考えるきっかけを得ていただけると確信します。
- [展示]
「パパ×ROCK×絵本」展

ROCKの名盤と絵本があれば…?!
パパとキッズは家庭で、地域で、もっとひとつになれそうです。
生活工房
- 会期:
- 2009年08月02日(日)~2009年08月31日(月)
- 会場:
- 生活工房ギャラリー(3F)
関連イベント
「安藤パパのトーク&ライブ」
安藤パパによる、仕事も育児も人生も楽しむ新しいパパの生き方トーク。絵本の読み聞かせライブもあわせて実施します。
[日時] 8月22 日(土)※途中入退場・親子参加可
[会場] ワークショップルーム
[参加費] 無料
[講師] 安藤哲也 (NPO法人ファザ?リング・ジャパン代表)
[定員] 先着50名
特別協力:株式会社竹尾/TSUTAYA三軒茶屋店
企画協力:NPO法人ファザーリング・ジャパン/株式会社小学館