NPOにとって寄付や会費など自己資金の調達は、事業を安定的に継続していくためだけでなく、自分たちの存在意義を社会に広めていく手段でもあり、とても重要な活動です。2011年6月のNPO法改正および新寄付税制の成立は、これまでの日本におけるNPOの歴史の中でも革命的出来事とも言われており、この制度によりNPO法人が以前より寄付や会費を集めやすくなりました。
この成立に尽力したNPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の関口さんを講師にお迎えし、世田谷区内で活動するNPO法人向けに、新しい制度内容の解説だけでなく、寄付や会費を集めやすくするための要件や、寄付や会費を集めるためのヒントやノウハウなどについて学ぶセミナーを開催します。既に法人格をお持ちの区内NPO法人の皆さまはもちろん、これからNPO法人格を取得予定の任意団体の皆さまにもオススメのセミナーです。
【対象】
新しい認定NPO法人制度に関心はあるが詳しくはわからない、という世田谷区内NPO法人関係者の方/これから新たにNPO法人格を取得予定の任意団体関係者の方
【参加費】1,000円(配布資料代含む)
【定員】60名(先着申込)
【団体割引】同じ団体の方が複数ご参加される場合、2人目以降は参加費を半額の500円に割引させていただきます。
【講師】関口宏聡(せきぐち ひろあき)
特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 プログラム・ディレクター
2003年から環境NPOにて子ども自然体験活動などを行い、2009年、東京学芸大学教育学部環境教育専攻卒業。2007年6月からシーズで、日本ファンドレイジング協会設立に尽力。2011年「新寄付税制・NPO法改正」実現では市民側の中心的役割を果たし、現在この活用促進のため、NPOや市民への普及活動、議員・行政へのロビー活動に奮闘中
- [セミナー]
市民活動のためのファンドレイジングセミナー

NPO法改正と新寄付税制の活用法を学ぶセミナーです。
生活工房
- 会期:
- 2012年02月23日(木)
- 会場:
- セミナールームA(5F) / セミナールームB(5F)
企画制作:株式会社 世田谷社
協賛:世田谷NPO法人協議会