セミナー開催!!
デジタル地球儀「触れる地球」の開発者である竹村真一氏が専門家を迎えて“希望の地球”を語る3日間です!
★本企画は終了しました。


「触れる地球」とは?
「触れる地球」は生きた地球の様子が手に取るようにわかる世界初のデジタル地球儀です。リアルタイムの気象情報や台風、地震・津波、渡り鳥やクジラの地球移動、地球温暖化まで、最新の科学データに基づいたダイナミックな地球の様子が直径約1m(実際の地球の1千万分の1)の球体に映し出されます。会場では、来場者のみなさまに実際に「触れる地球」を体感して頂きます。
地球は宇宙的にみても奇跡に満ちた惑星です。私たちは子ども達に向けて、地球の危機を語るだけでなく、もっと地球の尊さに目を向けるべきではないでしょうか。
会期中は、「触れる地球」の開発者である竹村真一氏による実演や専門家との対話を通じて、最新科学に基づく新たな地球の見方から“希望の地球”を語る3日間です。

=======================================================

■セミナー「触れる地球」のデモンストレーション+対談・講演

(1)8月3日(金) 19:00~21:00
「不動の大地も“動いている”!」
竹村真一×鎌田浩毅(地球科学者、京都大学大学院教授

変動つづける大地の視点から、第一人者の鎌田先生をお招きして火山学を通じて生きた地球のエネルギーと尊さを紐とき、お話しいただきます!

●鎌田浩毅 ホームページ
プロフィール
1955年生まれ。京都大学大学院教授, 専門は火山学・地球科学・科学コミュニケーション、“科学の伝道師”、“地球の達人” 東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所主任研究官、米国内務省カスケード火山観測所などを経て、1997年より京都大学大学院 人間・環境学研究科教授、京都大学総合人間学部 教授。理学博士。専門は火山学。日本火山学会誌「火山」編集長、日本地質学会火山部会長、日本火山学会理事、気象庁活火山改訂委員、内閣府災害教訓継承分科会委員などを歴任。著書に『火山はすごい』(PHP新書)、『地球は火山がつくった』(岩波ジュニア新書)等多数。日本地質学会論文賞受賞(1996年)。



(2)8月4日(土) 16:00~18:00
「渡り鳥の眼で地球を旅する」
竹村真一×樋口広芳(鳥類学者、慶應義塾大学大学院特任教授)

地球は人類のものではなく、多種多様な生物と共存してこそ成立します。今回は樋口先生をお招きして、鳥の視点で地球環境の現在を探求していきます。

●樋口広芳 ホームページ
プロフィール
1948年生まれ。宇都宮大学農学部卒業、東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士、東京大学農学部助手、米国ミシガン大学(The University of Michigan, Ann Arbor)動物学博物館客員研究員、(財)日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院農学生命科学研究科教授を経て、現在、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授、東京理科大学客員教授。専門は保全生物学、生態学、鳥類学、日本鳥学会元会長、The Society for Conservation Biology Asian Section 元会長。



(3)8月5日(日) 16:00~18:00
「10年後の地球をどう創ろう?~次世代にむけて」 
竹村真一氏による総括講演

会場:生活工房ワークショップB 参加費:各日とも一般1,000円、高校生以下無料 定員:60名(事前申込・先着順)

◎申込み方法 
生活工房まで電話(03-5432-1543)またはEメール info@setagaya-ldc.net 
で、件名を「触れる地球セミナー参加希望」として「参加者名」「希望日」「連絡先」を明記のうえお申し込みください。

=======================================================

■ワークショップ
【夏休み子ども特別企画・ワークショップ】
8月4日(土)・5日(日)13:30~15:00(2日間完結)
「触れる地球」を体感しよう!
※申込みを〆切ました。

「触れる地球」を使って地球の魅力や面白さを語る、子供デモンストレーターを募集します。地球や宇宙のことに関心のある君! ぜひ挑戦してみよう!

講師:竹村真一 対象:小学5年生~高校生(2日間とも参加できる方) 参加費:無料 定員:20名(多数の場合は抽選)

◎申込み方法 
往復はがきに「参加者名」「学校名」「学年」「連絡先」を明記のうえ下記宛先までお送りください。申込締切:7月26日(木)必着。

《宛先》
〒154-000
東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー 生活工房
「触れる地球ワークショップ」係

 

●竹村真一 Shinichi Takemura
プロフィール
1959年生まれ。京都造形芸術大学教授。Earth Literacy Program代表。東京大学大学院文化人類学博士課程修了。ITを駆使した地球環境問題への独自な取組みを進め、これまでにウェブ作品「Sensorium」、デジタル地球儀「触れる地球」、ユビキタス携帯ナビ「どこでも博物館」、六本木・21_21デザインサイト「water」展、洞爺湖サミットIMC「地球茶室」などをプロデュースし、受賞も多数。06年より環境セミナー「地球大学」を主宰する。
http://www.elp.or.jp/